受講までの流れ

League Mentorでは、以下の簡単なステップでLoLのコーチングを受けることができます。 コーチとの1対1(or 複数)のセッションで、あなた(or チーム)のプレイスキルを向上させましょう。

1

プロフィールの作成

まずはログインして、マイページで生徒プロフィールを作成しましょう。 基本情報を入力することで、コーチがあなたに合ったアドバイスを提供できるようになります。

プロフィールは後からいつでも編集できます。まずは基本情報だけでも入力して始めましょう。

2

Discordアカウントの連携

コーチングセッションはDiscordで行われます。マイページからDiscordアカウントを連携しておきましょう。 これにより、予約確定後にコーチのDiscordサーバーに自動で招待されます。

Discord連携は必須ステップです。連携していないと、コーチングセッションに参加できません。

3

プレイスタイルの設定(オプション)

オプション

お気に入りのチャンピオンや主なプレイロールを設定しておくと、コーチがより的確なアドバイスを提供できます。 マイページから設定できますので、ぜひ入力しておきましょう。

4

コーチの選択と予約

コーチ詳細ページから直接予約することができます。 予約時には、コーチに伝えたいことや質問したいことなどをメッセージとして入力できます。

予約メッセージには、現在の悩みや目標、特に教えてほしい内容などを具体的に書くと、 コーチがセッションの準備をしやすくなります。

5

支払い

予約内容を確認し、支払い画面で料金を支払います。 クレジットカードやその他の決済方法が利用できます。 支払いが完了すると、予約が確定します。

6

Discordサーバーへの招待

予約確定後、コーチが用意したDiscordサーバーの専用レッスンチャンネルに自動で招待されます。 招待リンクはメールでも送信されますので、確認しておきましょう。

7

レッスン開始

予約した時間になったら、Discordサーバーの音声チャンネルに参加してレッスンを開始します。 事前に準備しておきたいことや質問があれば、テキストチャンネルで共有しておくとスムーズです。

レッスン開始5分前には準備を整え、時間通りに参加できるようにしましょう。 遅刻する場合は、できるだけ早くコーチに連絡してください。

8

コーチングノートの作成(オプション)

オプション

レッスンの最後の3〜10分で、コーチに承諾をもらい、レッスンで教えてもらったことをコーチングノートに書いてもらうことができます。 これにより、後からレッスン内容を振り返ることができます。

コーチングノートは任意ですが、学習内容の定着に役立ちます。 コーチの時間を考慮して、事前に希望を伝えておくとスムーズです。

9

レビューの投稿(オプション)

オプション

レッスン終了後、予約履歴からコーチのレビューを書くことができます。 良かった点や改善点を共有することで、コーチのサービス向上に貢献できます。 また、他の生徒がコーチを選ぶ際の参考にもなります。

さあ、始めましょう!

League Mentorでコーチングを受けて、あなたのゲームプレイを次のレベルに引き上げましょう。 質問がある場合は、お気軽にサポートまでお問い合わせください。